CHIHIRO ART MUSEUM
安曇野ちひろ美術館
SNS Menu
今日は7月7日。七夕のお祭りが行われる地域も多いかもしれません。
七夕といえば、笹飾り。古来より、笹や竹は生命力が高く、邪気を払う神聖なものとされてきました。諸説ありますが、笹や竹は天に向かって真っすぐ伸びるため、願い事を空にいる織り姫や彦星に届けてくれると考えられ、笹飾りを行うようになったそうです。
みなさん、どんなお願いごとをしますか?
作品:いわさきちひろ 七夕飾りと子どもたち 1964年
BLOG 安曇野ちひろ美術館のブログ
左:いわさきちひろ 子ども 1962年・右:中谷 泰 婦人像 1942年
2023.9.9 sat - 2023.11.30 thu - 開催中
ドゥシャン・カーライ(スロバキア) 『ミオよ、わたしのミオ』より 2004年
初山滋 「蝶サン ウツシマスヨ!」 1933年(個人蔵)
さらに詳しく
メールマガジン登録
お問い合わせ
子どものしあわせと平和を願い続けた絵本画家いわさきちひろの業績を記念し、文化の民主的多面的発展に寄与する活動を行う団体です。
当財団では、ちひろ美術館の充実した活動をさらに推進していくために、個人の方の寄付制度として、「支援会員制度」を設けています。
LANGUAGE
日本語
SNS
SEARCH
SNS Menu