松川中学生ボランティアと共に歩んで20年

安曇野ちひろ美術館の夏休みを彩る、松川中学生による中学生ボランティアの活動は、今年で20年目となります。

ボランティア活動がスタートしたのは、2002年。当館が開館して5年目のことです。
前年の2001年、世界の絵本館のオープニングセレモニーで、音を奏でる立体作品「歌うドラゴン」を松川中学校の吹奏学部が演奏してくれたことが、中学校との交流が深まるきっかけとなりました。

「一番身近な中学生に、美術館に関わってもらいたい」と、村内にある松川中学校に働きかけ、翌年の2002年から中学生ボランティアの活動が始まりました。それからの20年、中学生ボランティアのみなさんは、展覧会の展示解説や作品の実演、ワークショップ、美術館ガイドツアー、絵本の読み聞かせ、朗読会など、毎夏、さまざまな活動に挑戦してきました。

ひとりひとりのお客さまに対して、心を込めて誠実に向き合う中学生の姿に、来館者からは、「楽しかったよ」「ありがとう」のことばが。そのことばと笑顔を励みに、中学生たちは、一生懸命取り組んできました。

この20年の間で、延べ3033人の中学生ボランティアが来館者のみなさんと交流し、さわやかな感動と笑顔の輪を広げてくれました。

新型コロナウィルスの感染拡大により、やむなく中止となった昨年を経て、2021年の今年は、松川中学校の全校生徒240人と共に、「トットちゃん広場5周年・みんなの夢プロジェクト」に取り組みます。

中学生ボランティアの活動を通して得た経験や出会いが、ひとりひとりの子どもたちの心に大切なものを残し、美術館と共に育った子どもたちが、10年後、20年後の美術館を支えてくれる。そんな地域に根付いた美術館を目指し、今後もこの活動を続けていけたらと願っています。

中学生ボランティア活動記録2002年-2006年
中学生ボランティア活動記録2007年-2011年
中学生ボランティア活動記録2012年-2016年
中学生ボランティア活動記録2017年-2021年