「きょうも たのしい ようちえん」 1957年 絵雑誌「こどものせかい」1958年4月号 (至光社)

【学芸員がじっくりご紹介!展覧会みどころ⑥】 「新収蔵作品「こどものせかい」11点の原画を初公開!」

現在、開催中の展覧会、「戦後80年 ちひろと世界の絵本画家たち 絵本でつなぐ『へいわ』」では、昨年8月に出版社から返却されたちひろの原画32点のうち、11点を初公開しています。

これらは1958年から1962年までの5年間に絵雑誌「こどものせかい」(至光社)に掲載された作品です。いずれの作品も、構図や子どもたちのポーズ、草花や四季折々の風物など細部の描写まで工夫が凝らされており、ちひろが意欲的に取り組んでいたことがわかります。

「きょうも たのしい ようちえん」 1957年 絵雑誌「こどものせかい」1958年4月号 (至光社)

「きょうも たのしい ようちえん」 1957年 絵雑誌「こどものせかい」1958年4月号 (至光社)

今回の展覧会では、ちひろが初めて「こどものせかい」の仕事を手がけた19584月号のために描かれた作品も含まれています。完成された絵雑誌では、ページをめくると3つの場面が展開する楽しい仕掛けが施されており、絵雑誌の現物もケースで展示しています。

「ならんで ならんで」 1959年 絵雑誌「こどものせかい」1960年4月号(至光社)

「ならんで ならんで」 1959年 絵雑誌「こどものせかい」1960年4月号(至光社)

「あめが ふったら」 1960年 絵雑誌「こどものせかい」1960年6月号(至光社)

「あめが ふったら」 1960年 絵雑誌「こどものせかい」1960年6月号(至光社)

いずれの原画も60年以上も前に描かれたものですが、保存状態も良く、ちひろの画業や戦後の日本における絵雑誌の研究にとっても大変貴重で歴史的価値のある作品群です。

ぜひこの機会に、新発見のちひろの絵の数々をご覧ください。