安曇野ちひろ美術館は今年開館20周年を迎えます

今年、安曇野ちひろ美術館は開館20周年を迎えます。
その記念すべき【開館20周年記念 I】として3月1日から下記の展覧会を予定しています。

【開館20周年記念 I】
「高畑勲がつくるちひろ展 ようこそ!ちひろの絵のなかへ」
「奈良美智がつくる 茂田井武展 夢の旅人」
「ちひろ美術館コレクション 旅する絵本」
→ 2017年間スケジュールはこちらから

「奈良美智がつくる茂田井武展 夢の旅人」では、奈良が今も「新しい」と感じる茂田井武の作品を選んで展覧会を構成します。

茂田井が20代のころ欧州放浪中に描いた画帳や戦時中の日記、夢から生まれた絵物語、子どもの落書きのある絵など、茂田井の内面が色濃く表れた作品が数多くご覧いただける展覧会です。

「人に見せるための絵よりも、自分との対話のなかで生まれる絵に心ひかれる」という奈良。

茂田井のパリ放浪のなかで描いた画帳「続・白い十字架」や絵本『セロひきのゴーシュ』など茂田井武の新たな魅力をお楽しみください。


茂田井武 画帳「続・白い十字架」より 1931~35年


茂田井武 「夢の絵本」より 1948年

————————————————-

茂田井 武(もたい たけし)
Takeshi Motai 1908~1956
1908年、東京日本橋生まれ。1923年生家の旅館が関東大震災で全焼する。中学卒業後、太平洋画会研究所、川端画学校などで絵を学び、アテネ・フランセに通う。1930年シベリア鉄道で渡仏、パリの日本人会で働きながら独学で絵を描き、日々の生活を画帳に描きとめた。1933年に帰国。職を転々とした後、成人向け雑誌「新青年」などに挿し絵を描き、1941年から絵本を手がける。1946年日本童画会入会。戦後日本の復興期に絵本、絵雑誌などの仕事で活躍する。1954年小学館絵画賞受賞。48歳で亡くなるまで、病床で絵を描き続けた。

————————————————-

奈良 美智 (なら よしとも)
Yoshitomo Nara 1959~
1959年、青森県生まれ。1988年、愛知県立芸術大学大学院修了の翌年にドイツに渡り、国立デュッセルドルフ芸術アカデミー修了。その後も、99年までドイツに滞在して制作と活動を行う。2000年に帰国後、日本を拠点に世界中で展覧会を開催する。2001年と2012年に横浜美術館で大規模個展、また2010年にはAsia Society Museum(ニューヨーク)2015年にはAsia Society Hong Kong Center(香港)にて個展を開催した。絵画を中心にドローイングや彫刻など幅広い表現で、国や文化背景を超えた人々と共振し支持を得る。

————————————————-

いよいよ開館まであと1か月。
春の訪れとみなさまのご来館、こころよりお待ちしています。

(I.H.)